当道

このサイトは2025年3月で終了します。
今後は 近世当道https://kinsei-toudou.sakura.ne.jp )を ご参照ください。



弥勒寺の杉山検校墓と「はり供養塔」

弥勒寺の杉山検校墓と「はり供養塔」
(東京都墨田区)

中世から明治初年まで500年余りにわたって存続した視覚障害者による互助的・自治的な同業者組織「当道」に関する若干の記録と考察


当道を概観する

当道年表

当道系図

当道用語集(試行)

検校列伝
  在名索引(五十音順)
  都名索引(五十音順)

古典文学に描かれた当道とその周辺

近世の当道見聞録

近世文芸に描かれた当道

盲史跡1(近世以前)
盲史跡2(近代以後)

 このサイトでは、近世以前の文献等を引用し、それに基づいて書き表わしている箇所があるため、現在では通常は用いられない用語や現代的な観点からは不適切と考えられる表現が含まれることがあります。ご了承ください。

 また、スクリーンリーダーによる読み上げの利便のため、特殊な文字をできるだけ排除しました。したがって、原文に修正を加えた部分があります。
(特殊な文字とは、同音の反復を表す ゝ /\ などのいわゆる「おどり字」や、unicode でしか表示できない漢字などです)

 暦年の表記は和暦を基本とし、西暦をカッコ内に併記しています。南北朝期においては主に北朝の年号を記載しています。 なお、西暦の表記は、和暦の暦年を単純に置き換えているため、年末年始にはグレゴリオ太陽暦の暦年とずれが生じている場合があります。

  例:
 慶長7年11月18日(=1602年12月31日)までは、「慶長7年(1602)」と表記。
 慶長7年11月19日(=1603年1月1日)〜12月30日(=1603年2月10日)も、同じく「慶長7年(1602)」と表記。
 慶長8年1月1日(=1603年2月11日)以後は、「慶長8年(1603)」と表記。

トップページに掲載した歴代画像

このサイトの作成者
蒙石 根岸伸樹
メール


当道